鉄道写真
今日は早朝から群馬に車を飛ばしました。 初めての安中鉄橋でEF65 501けん引の快速「ELぐんま よこかわ」を撮影しました! ものすごい撮影者の中でしたが、早めの場所取りもあり、無事に撮影できて一安心でした。 「ぐんま よこかわ」は運転時刻的に光線状況…
今日は一日のんびりしてました。 さて、昨日電気機関車を撮影した後も引き続き駿豆線を撮影。 ラブライブ!サンシャイン!!とコラボしたHAPPY PARTY TRAINラッピング編成は 曜ちゃんのバースデーヘッドマークでした! 編成撮りもしつつ、思い切って広角レン…
今日は伊豆箱根鉄道の撮影に行ってきました! お目当ては電気機関車ED31形ED32・ED33の重連運転! 東京をかなり早めに出発したもののGWの渋滞に巻き込まれ、 伊豆箱根鉄道の沿線に到着したのはなんと通過5分前! 隣駅に停車しているのが見えたのでヒヤヒヤで…
昨日は予定を詰め込みすぎたので、 今日は実家でのんびりしてました。 爆睡を決め込み、起きたら夕方でした。 実家から自宅に帰る途中で少し撮影。 雨で日没寸前でしたが、久しぶりにEF65 2127に遭遇しました。 もっと撮影しておきたい機関車です。
今日はのんびりする予定だったのですが、撮影したい列車が走ることが分かったので機材をもってお出かけしました。 一つ目は西武多摩川線の甲種輸送、 二つ目は長野行きのカシオペアです。 2022.4.16 EF64 1001 + E26系 カシオペアは少し前に立川〜日野を通過…
今日はがっつり西武新宿線を撮影しました。 京都旅行などで撮影できていなかった、ヘッドマーク付きの2007Fを写真に収めました。 地元川越の単線区間で撮影しましたが、想像以上に撮影者が多くてびっくり。 自分は比較的早めに来て先に来ていた方と談笑しな…
今日は紀伊勝浦からスタート! 乗車したのは南紀4号! 自由席が展望車となっているので早めに列に並んで席を確保しました。 紀勢本線の旅ではオーシャンアローもそうですが、南紀号も展望車があります。 キハ85系は置き換えが決まっており、展望車もなくなる…
今日も18きっぷを活用して撮影&移動! 始発電車で兵庫を走る和田岬線を撮影してきました。 今朝は和田岬線の撮影からスタート京都河原町から阪急・JRを乗り継いで兵庫駅へ向かいました兵庫駅から和田岬駅までふらふら歩きながら103系を撮影、乗車して大阪に…
今日は首都圏をぐるぐると回っていました。 E653系が東北方面で臨時快速に充当されるために回送されるということで、 寄り道がてら撮影しました。 その後は東京タワーで写真家 西田航さんの写真展を見学したり、 いつものお店で散髪したりと、非常に充実した…
今日は少しだけ撮影。 E257系の5500番台です。 撮影したのは富士回遊の送り込み回送です。 5500番台はいまだ乗車していないので、 ホリデー快速あたりで乗車できればと思っています。 特急おうめなど、快速列車で運転されていた季節臨の特急格上げも行われて…
本日は秩父鉄道のSLパレオエクスプレスが2022年度の運転を開始するということで撮影に向かいました。 以前から撮影したいと思っていた長瀞出発の面縦! 撮影できてとてもよかったです。 秩父は非常にスギが多いらしく、SLを待っている間にくしゃみが止まらな…
昨夜の地震で、東北方面の鉄路に深刻な被害が出ていますね。 今月頭に福島を訪れたばかりだったので、ちょっとショックを受けています。 定期運用を終了したとれいゆつばさも今月上京する機会が設けられていましたが、 被害状況を見るに運休になると思います…
2022年3月12日はJRや私鉄のダイヤ改正日です。 前日の3月11日はダイヤ改正で消えていく列車のラストランが多くなります。 いつぞやのみのりんイベの時に撮影したVSE pic.twitter.com/CuS3m24GMt— フリーダムレッド (@freedom_red) 2022年3月11日 近場でいう…
春。新たな道へと進むきみへ。 pic.twitter.com/Smb3umyw0t— nano.RIPE きみコ (@nanoripekimiko) 2022年3月10日 今日は能登路に思いを馳せたので、 昨年夏の写真を引っ張り出してみる。 桜の時期にも訪れてみたいところの一つです。
とれいゆつばさを撮影した後は、東北本線をE26系カシオペアが北上してくるということで撮影してきました! 自転車をひたすら漕いで福島駅にもどったので足がガックガクでした。 往復で15㎞以上漕いでました。 雨と逆光と砂撒きでなかなか幻想的な感じになり…
始発電車で福島に行ってきました! JRE POINTがたまっていたので、えきねっとでJRE POINT特典チケットが半額になるキャンペーンを利用してきました! www.eki-net.com 撮影対象はいろいろありますが、メインは3月で引退が決まっている「とれいゆつばさ」! …
今日は水曜日ながら祝日でお休みということで、 あてもなくふらふらっとカメラを持ってお散歩。 家の近所で撮るつもりが、ドクターイエロー運転の情報を聞きつけ一気に小田原へ。 色々調べてみると、上りのこだまと被ることがあるようで、 構図と立ち位置を…
概ね共感できるけど編成写真撮る人を貶める必要はないよなあ https://t.co/mLRLcunEyP— フリーダムレッド (@freedom_red) 2022年2月20日 人を一緒に写してこそ鉄道写真っていう風潮とか言い回し大嫌い— フリーダムレッド (@freedom_red) 2022年2月20日 勝手…
今日はいすみ鉄道へ行ってきました! お目当ては「赤ひげ塗装」となっているキハ58! 塗装が変更されたら行こうと思っていたので、 念願かなってとれました。赤ひげかっこいい。 たっぷり写真を撮り、海の幸を満喫できたので大満足の一日でした!
今日はふらふらと撮影に出向いたところ、足取りもふらふらで、頭も回っていない感じでした。 おかげで撮影したい列車とかも全然撮影できず、ただただ無駄足となってしまった感じか否めません。 そんな中でもメトロ18000系が撮影出来たのでまあ良しとします。…
今日は雪の中を走る中央線の209-1000を撮影してからお仕事に行ってきました。 雪の中で数本撮影したんですが、AFが車体の手前の雪にピントを合わせてしまっていたので、 あえてワンショットフォーカスで狙ってみたところうまくいきました。 一日ずっと寒かっ…
2月7日ということで昨日撮影したEF66 27号機の写真をアップ。 天気と積み荷が微妙だったので急遽機関車をアップで撮りました。 結果的に正解だった気がしています。 引退するといわれてから10年以上しぶとく走り続けている機関車ですが、 そろそろ本当に引退…
今日で1月もおしまい。 あっという間の1か月でした。 今月は通勤電車を中心に日々の記録がたくさんできてよかったなと思います。 一方で、立てた目標に対しての計画が疎かになってしまったので、 方向修正も含めて2月は頑張っていきたいと思います。 今月の…
阪神ジェットカー全種類撮れた〜!たのし〜! pic.twitter.com/PQh1Ph3aji— フリーダムレッド (@freedom_red) 2022年1月30日 今日は大阪を発つ前に阪神電車に乗りました。 いままで関西に来てもJRの撮影だけで手いっぱいだったんですが、 今回は私鉄も含めて…
今日は地元から自宅に移動する途中で西武101系の甲種輸送を撮影しました。 天気も悪く電車も遅れていたので立川駅で適当に撮影。 国鉄色のEF65でした。更新色はだいぶ見かけなくなりました。 中央線にEF65が来ることもあんまりないので撮影できてよかったで…
今日は地元に帰りがてら西武鉄道2007Fの団体臨時列車を撮影しました。 往路は田無~花小金井間のカーブで撮影しました。 田無〜花小金井はRF100-500mm買ってから行きたい撮影地の一つだったので、2007Fを収められて大満足 pic.twitter.com/95ygCyr0jJ— フリ…
今日は武蔵野線でMUE-TRAINの試運転があったので、夜勤明けに撮影してきました。 順光のポイントを探して、越谷レイクタウン駅に向かったところ、 撮り鉄集団が30人近くいてびっくりしました。 珍しいけど平日の昼間にそんなに集まっているとは思いませんで…
今日はなんとなく京葉線の209系500番台(ケヨ34)を撮影しに行ってきました。 2022年春のダイヤ改正で首都圏各線は減便が決まっており、 ケヨ34のように1車種1編成だけ残っている車両は見納めの可能性もあるので、 後悔のないよう撮影してきました。(本当に…
なんとなく今年は例年よりも年末感を感じられている気がします。 おうちでいろいろな家事をして、年内のうちにいろいろ片付けてしまおうと奮闘中です。 もっと物を減らしたいなあと思いつつ、捨てること自体がおっくうだったり、まだ使うだろうと思ってしま…
今日は岐阜県、飛騨高山に行ってきました。 目的は年末年始ということで増結されるワイドビューひだ号の撮影です。 来年度は新型車両の導入が発表されており、列車名から「ワイドビュー」という名称も外されます。 最長10連となるひだ号をとるなら今しかない…